広島県の世界遺産「原爆ドーム」に一人旅してきました。
もしかすると、中学生時代に修学旅行で原爆ドームに旅行したことがある方、多いかもしれませんね。私も行ったような…気がします。
でも、もうあまり記憶に残ってないんじゃないですか?
遠い昔のこと過ぎて、私はほぼ覚えてません。(苦笑)
ということで、まぁ世界遺産の旅行ブログを運営してるんだし、もう一回行っておいても損はないかということで、行ってまいりました。
日本人でもそうでなくても、戦争の悲惨さ、そして復興の力強さを知るのは良い経験ですからね。
もくじ
原爆ドームについて

世界遺産の登録対象 | 原爆ドーム |
世界遺産に登録された年 | 1996年 |
世界遺産の種類 | 文化遺産 |
場所(都道府県) | 広島県 |
最寄り駅(広島電鉄) | 原爆ドーム前駅 |
原爆ドームへの行き方
原爆ドームの最寄り駅は、広島電鉄(路面電車)の「原爆ドーム前」駅です。
私は、厳島神社を観光した帰り道に原爆ドームに行きました。
厳島神社の最寄り駅「宮島口駅」から「原爆ドーム前」駅まで行くのにかかる時間は、乗り換え含めて約45分前後です。
原爆ドームに旅行してきた感想
厳島神社観光の帰りに原爆ドーム観光へ
広島は「原爆ドーム」と「厳島神社」という2つの世界遺産があります。もし効率的に世界遺産めぐりしたいのであれば、厳島神社を観光した帰りに原爆ドームに行くと便利ですよ。
そんなに遠くないですし、1日で2つの世界遺産を見て回れるのでお得。
ということで、私は厳島神社観光の帰りに行きました。
行き方は簡単。
ますは、厳島神社の最寄り駅「JR宮島口駅」から電車に乗って…
(JR宮島口駅と広電宮島口駅は違うので注意!)
「JR西広島駅」まで電車に乗ります。
JR西広島駅を背中にして、正面右側の道を歩いていくと…
「広電西広島駅」があります。
「広電西広島駅」から電車に乗って…
「原爆ドーム前」駅でおります。
広電西広島駅→原爆ドーム前駅までは乗り換え無しで行けますので、迷うことはありません。
原爆ドームは駅のすぐ近く。真ん前にあります
原爆ドーム前駅の真ん前が、原爆ドームを囲う「広島平和記念公園」になっています。
この広島平和記念公園の中…というか、入り口すぐ近くに原爆ドームがあります。
原爆1個で20万人の命が亡くなった…。直径4Kmの市街地が廃墟に
こちらが原爆ドーム…。
この建物の600m上空で原爆が爆発しました。要するに、爆心地。
原爆ドームの周りには、青々とした草木が茂っているので、悲惨なドームの姿にもかかわらず、柔らかな印象を受けてしまうかもしれませんが…
原爆ドーム手前の石碑に刻まれた文章を読むと、とんでもない威力で人間を抹消した事がわかります。
以下に石碑の文章を引用させて頂きます。
原爆ドーム
昭和20年8月6日 史上はじめての原子爆弾によって破壊された旧広島県産業将励館の残骸である
爆弾はこの建物のほぼ直上約600メートルの空中で爆発した
その1個の爆弾によって20万をこえる人々の生命が失われ 半径約2キロメートルに及ぶ市街地が廃墟と化した
この悲痛な事実を後世に伝え人類の戒めとするため 国の内外の平和を願う多数の人々の基金によって補強工事を施し これを永久に保存する__
昭和42年8月6日 広島市
生々しさの残る原爆ドーム
原爆ドームの縁には、崩れた瓦礫がそのまま残されています。
生々しい…。
錆びた鉄の臭いというか、干からびたコンクリートの臭いというか、独特の廃墟の臭いがします。
原爆ドームの中は危険なので入れませんが、外からでも焼けた瓦礫の様子を伺えます。
原爆が爆発した真下にあったのにもかかわらず、吹き飛ばされずに済んだのは…奇跡ですね。
外国の方もたくさん観光されていました。
貿易摩擦やテロとのいざこざなど、今でも形を変えた戦争、または戦争につながるいざこざがありますが…
原爆ドームを見れば、核戦争するのが如何なる理由であれ、正当化できない危険極まりない行為だということがよくわかります。
美しい系の世界遺産ではないですが、日本人なら見ておくべきでしょうし、今後も世界遺産として残していくべきですね。
原爆ドーム以外はキレイに整備された観光地として復活
ちなみに、平和記念公園を含め、原爆ドーム周辺はまるごとキレイに整備されています。
お土産屋さんもありますし、川も流れています。自然と都市の融合した町並み。
悲惨な場所にもかかわらず、立派に観光地として復活しています。
改めて、日本人のレジリエンス(困難な状況にもかかわらず、しなやかに適応して生き延びる力)は凄いなと思います。
日本の世界遺産「原爆ドーム」へのツアー・ホテル予約
▽世界遺産ツアーのある旅行会社については、以下の記事で紹介してます。
-
-
おすすめ世界遺産ツアー旅行会社まとめ(目的別で比較)
世界遺産へ旅行するなら、ツアーを申し込むのが一番簡単です。 特に住んでいるところから遠い地域にある世界遺産に行く場合は、現地情報がないでしょ? 観光しようにも、どこに世界遺産があるのか?本当に世界遺産 ...
▽日本の全ての世界遺産については、以下の記事で紹介しています。
-
-
日本の世界遺産リスト
Photo credit: vicjuan on Visual Hunt / CC BY-NC 日本の世界遺産を都道府県別にまとめています。 現在(2020/02/07時点)、日本には23ヶ所の世界遺 ...
▷日本の世界遺産に旅行するブログ|世界遺産へ一人旅 TOPページはこちら