兵庫県の世界遺産「姫路城」に一人旅してきました!
旅行したタイミングがちょうど世界遺産登録25周年だったようで、割と人多めでした。外国の観光客の方もたくさんいましたね。
やっぱり「城」は『サムライ』とか『忍者』を連想させるので、外国の観光客にとって、その他の日本の世界遺産より「城」や「寺」の世界遺産は人気あるのかもしれません。
もくじ
姫路城について

姫路城の正面写真
世界遺産の登録対象 | 姫路城 |
世界遺産に登録された年 | 1993 |
世界遺産の種類 | 文化遺産 |
場所(都道府県) | 兵庫県 |
最寄り駅(JR) | 姫路駅 |
姫路城への行き方
姫路城はJR姫路駅から歩いて20分〜30分前後で行けます。
というか、姫路駅の真ん前が姫路城なので、姫路駅おりたところから姫路城が見えますよ。
姫路城に旅行してきた感想

JR姫路駅
姫路城へ行くには、まずJR姫路駅に行きましょう。
駅内に「姫路城はこちら」的な看板がありますので、どの出口から出ればいいか迷うことはありません。

姫路駅から姫路城を見ると…
姫路駅の真ん前が姫路城なので、こんな感じで駅から姫路城が見えますw
残念ながら曇っていたので、姫路城は霞んでいます。ただ、快晴の日であればもっとくっきりハッキリ見えると思います。

姫路駅から姫路城へ向かって20分ほど歩いた地点
姫路城から20〜30分歩くと、姫路城の入り口につきます。
歩いていくと結構距離ありますので…

姫路城手前のカフェ
姫路城手前にあるカフェ「CASTELO COFFEE」で一休みしていくのがおすすめです。

カフェ内の様子
カフェ店内はこんな感じです。
結構広いので、家族でもゆっくり休めます。コンセントもありますので、PC作業もできます。
姫路城でたくさん写真取ることになると思いますので、デジカメやスマホはここで充電しておくと安心です。

カフェから姫路城までの距離
さて、「CASTELO COFFEE」から姫路城までの距離ですが…結構あります。
上写真下の小さい赤丸の場所がCASTELO COFFEEで、上写真中央あたりの赤丸部分が姫路城です。
姫路城の堀をこえてから、姫路城内部に入るまで沢山歩かなきゃいけないので、お腹減らないように何か食べておいたほうがいいですね。
姫路城の中では食べ物たべられませんので。(姫路城の中庭では可能)

姫路城の堀を渡る端
さて、姫路城に向かいましょう。
まずは橋を渡って姫路城の堀を越えます。

姫路城の堀の大きさ。デカイです。
姫路城の堀、大きいです。(ちょっと生臭い…)
まぁ、今では考えられない贅沢な作りですね。

姫路城手前の広場
堀を超えると、大きな広場があります。
この広場へは無料で入れます。

広場から姫路城を眺めたところ
広場から姫路城までは、まだ結構距離あるんですよね。
昔の人、土地贅沢に使ってるなぁ…。

姫路城へ入るためのチケット売り場
姫路城へ向かって歩いていくと、チケット売り場があります。
姫路城へ入るのに必要ですので、チケットを購入しましょう。

姫路城へ入るチケット
チケットは大人1枚1000円です。

姫路城へ入っていくところ
いざ、姫路城へ!

姫路城へ続く細道
先程の門を超えても、実はまだ姫路城の中に入るまでに結構あるかなきゃなりません。
やっぱり、敵の潜入を阻止するためでしょうか?ぐるぐると城の周りを取り囲う細道を歩いていかないといけません。

姫路城の内壁
こんな感じでグルグル城の周りを歩いていくと…

いよいよ姫路城へ潜入…
姫路城内部への入り口に到着します。

姫路城内の様子
姫路城内部はこんな感じ。
全て木造です。古いですが、太い木々と緻密な構造でしっかり作られているなという印象があります。

姫路城の内部は広々。木造だけどしっかりとした作り。
結構広いです。

姫路城内の見取り図(全6階建て)
姫路城は全6階建てなので、最上階に行くには城内をぐるぐる登っていかないといけません。(デジャブ…)

姫路城の中の階段。傾斜が凄くきついので気をつけて登りましょう。
城内の階段はかなり急なので、気をつけて登っていきましょう。

姫路城最上階の祭壇
最上階には祭壇が設置されてます。
みなさん、お賽銭を入れてお願い事されてました。私も一応、皆さんにならってゴニョゴニョとお願い事しておきました。
信仰心ない方も、ま、拝観料の一部だと思って、ゲン担ぎにやっておくといいかも。
もちろん、お賽銭は入れなくても大丈夫ですよ。

階段は傾斜がきついので気をつけて下りましょう。ケガせず帰るまでが旅行です。
最上階まで登ったら、階段を使って下りていきます。当然、エレベータなんてありませんからね。
6階から1階へと続く階段も、上りと同じく急なので気をつけて降りていきましょう。

木造の姫路城の立体図
帰り道には、男心くすぐる模型が設置されています。
こちらは姫路城自体の模型。

姫路城の全体図(立体)
こちらは、姫路城を取り囲む敷地全体の模型です。

姫路城中庭からのナイスショット!いい写真撮れました。
姫路城から出ると、姫路城の中庭(裏庭かな?)に出ます。
中庭から見える姫路城が絶景の写真撮影スポットなので、デジカメやスマホを持っていく方はぜひ1枚撮影しておきましょう。

姫路城の城壁
しかし…、姫路城の石の城壁って、荒々しい外見とは裏腹に、凄く細かく作られているんですよね。

石造りの城壁…。ピラミッドより作るの難しいのでは?
見てください。すべての石のサイズがばらばらで、しかも隙間なく積み上げられているんです。
こんなの、ピラミッド作るより逆に大変なのでは?と感じます。
日本人は、やっぱり昔から細かい作業が得意だったのかな。

姫路城の帰り道のお土産屋さん
姫路城の帰り道にはお土産屋さんもありますので、家族や友達にお土産買って帰る人は立ち寄ってみましょう。

姫路城の模型
姫路城の模型や…

姫路城のゆるキャラ「しろまるひめ」
でましたっ!日本といえばゆるキャラ!
こちらは姫路城のゆるキャラ「しろまるひめ」だそうです。こういうの好きな人は一匹(?)買って帰るのもいいでしょう。

やっぱりお土産は消え物(食べ物)が一番おすすめ。
でも、おみやげは、やっぱり食べ物が一番いいと思います。
もらった方も処分に困りません。思い出話しながら一緒に食べるのに最適。

姫路城からJR姫路駅までは人力車を使うのが楽。
姫路城からJR姫路駅までは、また20〜30分歩いて帰らなきゃなりません。
姫路城観光で歩きまくった足腰にはつらいところです…が、大丈夫です!
人力車で姫路城から姫路駅まで送ってもらえます。
有料ではありますが、疲れちゃった方は利用してみるのもいいんじゃないでしょうか。
日本の世界遺産「姫路城」へのツアー・ホテル予約
▽世界遺産ツアーのある旅行会社については、以下の記事で紹介してます。
-
-
おすすめ世界遺産ツアー旅行会社まとめ(目的別で比較)
世界遺産へ旅行するなら、ツアーを申し込むのが一番簡単です。 特に住んでいるところから遠い地域にある世界遺産に行く場合は、現地情報がないでしょ? 観光しようにも、どこに世界遺産があるのか?本当に世界遺産 ...
▽日本の全ての世界遺産については、以下の記事で紹介しています。
-
-
日本の世界遺産リスト
Photo credit: vicjuan on Visual Hunt / CC BY-NC 日本の世界遺産を都道府県別にまとめています。 現在(2020/02/07時点)、日本には23ヶ所の世界遺 ...
▷日本の世界遺産に旅行するブログ|世界遺産へ一人旅 TOPページはこちら