金閣寺 日本の世界遺産(都道府県別) 京都

【日本の世界遺産】京都の金閣寺に一人旅してきた!

金閣寺の旅行記事アイキャッチ

日本世界遺産といえば京都の『金閣寺』!

海外の方でも、日本の方でも、真っ先に思い浮かぶ日本の世界遺産の一つではないでしょうか?

そんな人気No.1?の世界遺産「金閣寺」に一人旅してきました。

金閣寺について

金閣寺の側面写真
世界遺産の登録対象金閣寺
世界遺産に登録された年1994年
世界遺産の種類文化遺産
場所(都道府県)京都府
最寄り駅(JR)京都駅

金閣寺への行き方

金閣寺はJR京都駅から市バスに乗って向かいます。

おおよそ40分前後で金閣寺の前の「金閣寺通」バス乗り場に到着します。

金閣寺に旅行してきた感想

京都駅の様子

京都駅の様子

金閣寺へはJR京都駅から向かうのが便利です。

金閣寺の手前でおろしてくれるバスが運行していますので。

 

京都駅の金閣寺行きバス乗り場

京都駅の金閣寺行きバス乗り場

JR京都駅前にある「B2」の市バス乗り場で待っていると、金閣寺行きのバスが来ます。

どのバスに乗っていいかわからなければ、近くの警備のおじさんに聴けば大丈夫です。

観光客や修学旅行生などなど、京都駅から金閣寺へ行く人はたくさんいますので、警備のおじさんもなれてます。

初京都観光で心配なら、恥ずかしがらずに聞いちゃいましょう。

 

金閣寺前のバス乗り場

金閣寺前バス乗り場「金閣寺通」

京都駅のB2乗り場から金閣寺行きの市バスに乗ったら、「金閣寺通」バス乗り場でおります。おおよそ40分前後で到着します。

バス代は大人一人200円ちょっとですので、タクシー乗るより安いです。

 

金閣寺へ向かう坂道

金閣寺へ向かう坂道

金閣寺通バス乗り場のすぐ横にある坂道を登っていくと、金閣寺につきます。

 

金閣寺の入り口へ向かう細道

金閣寺の入り口へ向かう細道

金閣寺の境内に入っていく道は、両サイドが美しい緑の木々に囲まれて、すごく気持ちいいです。

マイナスイオン発生してる?

パワースポット的な感じですね。空気がきれいで清々しいです。

 

金閣寺の境内に向かう道の動画です。

工事中なのと、修学旅行生が多かったのでちょっとガヤガヤしてますが、それでも緑に囲まれてて気持ちいいです。

 

金閣寺の拝観料を支払うところ

金閣寺の拝観料を支払うところ

金閣寺には無料では入れません!

かならず参拝券(いわゆる拝観料)を購入してください。参拝券を買うと…

 

金閣寺のパンフレット

金閣寺のパンフレット

金閣寺のパンフレットと…

 

金閣寺の護符?

金閣寺の護符?

金閣寺の護符?がもらえます。

これが貰えれば、金閣寺の境内へ入れます。

 

金閣寺の正面写真

金閣寺の正面写真

来ました!

ネットで見た通りの金閣寺!実際に現地に行くと、写真では伝わらない神々しさがあります。

早朝で霧が晴れていないのが残念…。晴れた日に行くと、青空と金閣寺の金箔がパキッっと映ってもっときれいな写真が撮れたはず。

金閣寺に写真撮影目的で行く人は、晴れの日に行くのがおすすめです。とはいっても、雨や曇りでも、それはそれで趣があっていいですけどね。

 

金閣寺の正面の池の前の様子です。

動画を見てもらって分かる通り、修学旅行生と観光客のみなさんでかなり混んでいました。

人混みを避けるには、ゴールデンウィークや夏休みなどの長期休暇を避けて、普通の平日・週末に行ったほうがいいですね。

でも、金閣寺は人気スポットですから、いつ行ってもそこそこ人はいます。思いついたが吉日なので、行きたくなったら即行っちゃうのがおすすめ

でないと、結局いつまでも行かないままになるのがオチですからね。(^^;)

 

金閣寺の背面写真

金閣寺の背面写真

金閣寺の後側はこんな感じ。

贅沢に金箔が使われています。

ちなみに、金閣寺の中には入れません。外側から眺めるだけです。

 

金閣寺にある大きな池

金閣寺にある大きな池

金閣寺の裏山には大きな池があります。

ここも緑が沢山でひんやりとした空気が気持ちいいです。

 

金閣寺の裏山のお休み処

金閣寺の裏山のお休み処

金閣寺の境内は結構広くて、歩き回ってるとちょっと疲れちゃうんですよね。

でも、境内にお休み処と甘味屋さんがあるので、一休みすることもできますよ。

 

金閣寺の境内にある寺?

金閣寺の境内の裏山にある寺?

金閣寺の境内にはなんだかよくわからないお寺もありました。

 

境内の寺の様子

境内の寺の様子

不動明王?なんの神様なんだろ?

ま、私は金閣寺の写真取るのが目的だったので、このお寺はスルーですw

金閣寺を見れただけで大満足。

 

金閣寺のお土産屋さん

金閣寺のお土産屋さん

お土産屋さんもあるので、お友達やご家族の方に買っていくのもいいですね。

今はスマホで金閣寺の写真や動画を送ってあげるのが一番喜ばれるかも。

 

金閣寺の帰り道

金閣寺の帰り道

ふー、金閣寺堪能しました。ご満悦です。

ただ!金閣寺の帰りには絶対やっておかなくてはならないことがあります!

金閣寺名物「金閣そふと」を食べておきましょう!

金閣寺名物「金閣そふと」は食べておこう!絶対にっ!

金閣ソフトが食べられるお店

金閣そふとが食べられるお店

「金閣そふと」とは、金箔でおおわれたソフトクリームのことです。

ゴージャス極まりない金閣寺の名物ソフトクリームです。

 

金閣そふとの看板

金閣そふとの看板

「マツコの知らない世界」でも取り上げられたことがあるので、知ってる人は知ってるかもしれません。

 

ソフトクリームに金粉を追加しているところ

ソフトクリームに金箔を追加しているところ

ご覧の通り、金箔一枚まるごとソフトクリームに載せてくれますw

こんなソフトクリーム、食べたことないでしょ!金閣寺ならではです。

 

金箔を載せた金閣そふと

金箔を載せた金閣そふと

金閣寺と同じく、神々しいそふとくりーむに仕上がっています。

 

金閣そふとを食べているところ

金閣そふとは白玉も小豆も入ってるよ!

金箔は食べられるので安心してくださいね。

金閣そふとはソフトクリームの他に、白玉や小豆も入ってますので、飽きずにまるごとぺろりといけます。

もちろん、金箔使ってる分、そこそこのお値段しますが(950円前後)、金閣そふとを食べずに金閣寺観光を終えるのはもったいない!

金閣寺に行った際はぜひ食べてみてください。

日本の世界遺産「金閣寺」へのツアー・ホテル予約

ツアー予約はこちら

ホテル予約はこちら

 

▽世界遺産ツアーのある旅行会社については、以下の記事で紹介してます。

世界遺産ツアー会社ランキング
おすすめ世界遺産ツアー旅行会社まとめ(目的別で比較)

世界遺産へ旅行するなら、ツアーを申し込むのが一番簡単です。 特に住んでいるところから遠い地域にある世界遺産に行く場合は、現地情報がないでしょ? 観光しようにも、どこに世界遺産があるのか?本当に世界遺産 ...

 

▽日本の全ての世界遺産については、以下の記事で紹介しています。

日本の全世界遺産リスト
日本の世界遺産リスト

Photo credit: vicjuan on Visual Hunt / CC BY-NC 日本の世界遺産を都道府県別にまとめています。 現在(2020/02/07時点)、日本には23ヶ所の世界遺 ...

 

日本の世界遺産に旅行するブログ|世界遺産へ一人旅 TOPページはこちら

-金閣寺, 日本の世界遺産(都道府県別), 京都

© 2023 世界遺産へ一人旅

error: Alert: Content is protected !!
pocket line hatebu image gallery audio video category tag chat quote googleplus facebook instagram twitter rss search envelope heart star user close search-plus home clock update edit share-square chevron-left chevron-right leaf exclamation-triangle calendar comment thumb-tack link navicon aside angle-double-up angle-double-down angle-up angle-down star-half status