ご当地グルメ

【ご当地グルメ】広島で有名なあなご飯のお店「うえの」で特上あなご飯を食べてきた!

あなご飯_うえの_01

広島ご当地グルメといえば「広島焼き」をイメージしますが、実は『あなご飯』もご当地グルメの一つです。

なかでも「あなご飯」を日本で最初に販売した「うえの」というお店のあなご飯は超人気だそう。

ということで、厳島神社旅行のついでに、うえのであなご飯を食べてきました!

元祖あなご飯のお店「うえの」の場所

「うえの」の場所は厳島神社の最寄り駅「JR宮島口駅」から徒歩1分のところにあります。

駅のすぐ近くです。(お昼ごろにいくと、行列ができています。早朝は空いていました)

「うえの」の店内風景

あなご飯_うえの_02

うえの の店内風景はこんな感じです。

 

「あれ?人気店じゃないの?めちゃめちゃ空いてるじゃん」

 

っと思った方もいるかも知れませんが、うえのはお昼ごろに行くと行列ができてます。

実は、私は一度お昼時に上野に行きました。しかし、行列で1時間ほど待たなければ行けないとのことでしたので、日を改めて翌日の開店時間直前に行ったわけです。

で、開店直後に写真を撮影させていただいたので、誰も入ってないというだけ。

お昼ごろいくと行列に並ぶ羽目になりますのでご注意を

 

あなご飯_うえの_03

当然ですが、うえのはあなご飯が定番メニュー。なんせ、あなご飯を開発したお店ですからね。

あなごめしは特上・上・小の3種類から選べます。

特上・上・小の違いは、小→上がご飯の量の違い(穴子の量は変わらない)。上→特上はあなごの量の違い(ご飯の量は変わらない)。とのことでした。

糖質制限ダイエット中でご飯の量を少なくしたいという方は、事前に伝えればご飯少なめで作ってもらえます

特上あなご飯を注文っ!

さて、せっかく広島まで来たわけですからね。少々お値段はりますが、最高級の特上あなご飯を注文してみましたよっと。

 

あなご飯_うえの_05

どんぶりのフタを開けると、あなご飯登場!

 

あなご飯_うえの_06

注文してから作っているので、できたてホカホカ

このシズル感、伝わるでしょうか。美味しそうです。

あなご飯の味

あなご飯_うえの_07

あなごの食感は、もちもちとパサパサの中間。もそもそしてる感じ。独特の食感ですね。

このもそもそとした肉の隙間に、いい感じにタレが滲みこんでる。

タレは甘いと言うほどでもないです。「あまじょっぱくて香ばしい味」ですね。美味しい。

例えるなら、おもち焼くときにかける「甘醤油」の味にちょっと似てるかな?

 

上写真をみて頂ければわかると思いますが、タレの量は控えめです。穴子の味を覆い隠すほどではありません。

「タレで飯を食わせる」とか、「タレで穴子の味を誤魔化す」というような感じではないですね。

あくまで控えめ。なので、あなご本来の味をきちんと味わうことが出来ます。

 

あなご飯_うえの_08

あなご飯にセットで付いてきた漬物も、箸休めとしていい働きしてます。

上写真の一番左端に映っている紫色の漬物、なんなんだろ?これ、凄く美味しかった。お土産で買っていきたいぐらい。

(うえのに行ったことがある方、ぜひ教えていただきたい)

 

あなご飯_うえの_09

甘ダレでこってりした口の中を、赤だしでリフレッシュ

この赤だしのおかげで、二口目以降のあなご飯も新鮮に味わえるってわけです。よしよし。

 

あなご飯_うえの_10

そして柚子胡椒

これがあなご飯の味を一段上のステージに押し上げてくれます

さわやかに鼻に抜ける柚子の香り、こってりとしたタレの甘み。このコンビネーション、誰が考えたん?凄いやん。

相性抜群で完食してしまいました。

ただまぁ、正直「特上あなごめし 2400円」は観光地価格のせ過ぎ感はあります。でも、それもご愛嬌ってことで。

あなごめしを発明したオリジネーターへのリスペクトと、私が支払ったお金で広島が少しでも豊かになることを思えば、なんの問題もなし。

ごちそうさまでした!

「うえの」の営業時間(早朝に行くのがおすすめ)

本記事の冒頭でも少し書きましたが、うえのはお昼ごろに行くと混んでいます

なるべく行列に並ばずにあなご飯を食べたいのであれば、開店直前に行ったほうが良いと思います。

うえの の営業時間は以下のとおりですので、参考にしてみてください。

  • 弁当販売:09:00~19:00(水曜は18:00まで)※売り切れ次第終了
  • 食堂営業:10:00~19:00(水曜は18:00まで)※売り切れ次第終了
  • 定休日 :無し ※水曜は弁当販売のみ

うえのは、一部の商品だけになりますが、通信販売も行っています。

ご興味のある方は、下記の公式ページで確認してみてください。

公式サイト:あなごめしうえの | ホームページ

 

▽元祖あなご飯のお店「うえの」には、広島の世界遺産「厳島神社」の観光帰りに行くのがおすすめです。

広島の厳島神社の旅行写真_アイキャッチ
【日本の世界遺産】広島県の厳島神社に一人旅してきた!

広島県の世界遺産「厳島神社」に一人旅してきました! 広島県…、飛行機に乗って九州まで行くのは大変だなぁ…と思ってたら、広島県は本島にあるんですよねw なんだ!電車で行けるじゃん! っということで、早速 ...

-ご当地グルメ

© 2023 世界遺産へ一人旅

error: Alert: Content is protected !!
pocket line hatebu image gallery audio video category tag chat quote googleplus facebook instagram twitter rss search envelope heart star user close search-plus home clock update edit share-square chevron-left chevron-right leaf exclamation-triangle calendar comment thumb-tack link navicon aside angle-double-up angle-double-down angle-up angle-down star-half status