和歌山の世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道(きいさんちのれいじょうとさんけいみち)」に属する那智の滝を見に一人旅してきました。
ちょうど台風が直撃したタイミングでの観光になってしまったのですが、そのおかげで何十年に一度の大水流の那智の滝(タクシーの運転手さん談)を見ることが出来ました。
運がいいのか悪いのかw
「荒ぶる那智の大滝」の写真、ぜひ御覧ください!
もくじ
那智の滝について

那智の滝と三重塔
世界遺産の登録対象 | 紀伊山地の霊場と参詣道 |
世界遺産に登録された年 | 2004年 |
世界遺産の種類 | 文化遺産 |
場所(都道府県) | 那智の滝:和歌山県 紀伊山地の霊場と参詣道:和歌山県・三重県・奈良県の3県にまたがっている |
那智の滝の最寄り駅 | JR紀伊勝浦駅 |
那智の滝への行き方
那智の滝の最寄り駅は「JR紀伊勝浦駅」です。
関西からお越しの方は、新大阪から「くろしお」という特急電車にのって行くことになります。
新大阪からJR紀伊勝浦駅までは、特急電車のくろしおでも4時間近くかかります。
しかも、くろしおの車内では飲食販売しておりません。ジュースもサンドイッチも売ってません!
ですので、くろしおに乗車する前に食べ物を勝っておくことをおすすめします。おなかすいちゃいますので。
ちなみに、車内トイレはありますのでご心配なく。
那智の滝に一人旅してきた感想
台風で大雨…那智の滝まではタクシーでGO!
那智の滝の最寄り駅、JR紀伊勝浦駅に到着したのはいいものの、ご覧の通り強烈な雨!台風直撃。
歩いて那智の滝を観光しようかと考えていたのですが、どうも無理そうなので…
タクシーに乗って、観光ポイントを回ることにしました。
那智の滝・熊野那智大社・三重塔を観光
ちなみに、和歌山県の世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」は、景観そのものが世界遺産として登録されています。
ですので、那智の滝だけが世界遺産というわけではありません。上写真パンフレットに載っている寺院や山道や風景などが、まるごと世界遺産なわけです。
なので、まぁどれか1つ観光できれば、和歌山県の世界遺産を観光したといってOKでしょう。
私は今回、那智の滝・熊野那智大社・三重塔の3つを観光してみることにしました。
激流!台風で荒ぶる那智の大滝を激写!
まずは那智の滝から観光。
那智の滝へと続く鳥居の前でタクシーをおり…
鳥居をくぐって、那智の滝のある場所へと歩いていきます。
石の階段が美しいのですが、雨の日は滑りやすいので要注意。ただ、雨の日は観光すべきでないのかというと、そうでもありません。
霞がかった周りの森林や、キラキラと光る石畳がうつくしいので、雨の日でも観光する価値はあります。
さてさて、那智の滝の前につきました。
左手に見えるの建物では、お守りなどの那智の滝ならではのグッズが売っています。
那智の滝は延命長寿のパワースポットとして有名ですので、延命パワーをご自宅に持って帰りたい方は、グッズ屋さんで何か買っていくのもありかと思います。
それでは早速、那智の滝の写真を撮影することにしましょう!
那智の滝を祀る鳥居の向こう側に、那智の滝が少し見えていますね。近寄ってみると…
凄いっ!w
荒ぶってます!!台風のせいで水流が多くなり、ゴゴゴーッという爆音とともに大量の水を放出しています。
那智の滝は高さ133m 幅13mで、普段は水流が少なく、3つまたに分かれて水が流れているそうなんですが、今日は台風直撃なので関係なし。
ものすごい勢いで水面に水を打ち付けています。打ち付けられた水が霧状になり、周りの風景が霞がかってます。なんだか那智の滝周辺が幻想的な雰囲気に。
延命パワー感5割増って感じ。
ちなみに、那智の滝では300円払うと延命長寿の水(那智の滝から湧き出る水)が飲めます。
健康で長生きしたい方におすすめの世界遺産です。ぜひご拝観を。
熊野那智大社は残念ながら改修中…
那智の滝の次は、熊野那智大社を観光に行きました。
朱色の鳥居がご立派です。ただ…
熊野那智大社は現在改修工事中です。約一年ほどかかるそうです。(2018年〜2019年)
雨漏りがひどいので、全面的に工事するとのこと。
そういえば、法隆寺へ観光したときも工事中でした。歴史的な建造物を維持するのは難しいようです。
工事中の写真ではなく、完璧な神社の姿を写真に収めたい方は、事前に観光先の神社の状況を公式HPで確認しておくのをおすすめします。
工事中でも、お参りは出来ますので大丈夫。
一応、お賽銭入れてお祈りしておきました。
熊野那智大社は、無病息災・長寿・所願成就(願い事が叶う)のご利益があると言われています。オールマイティーなご利益です。
健康で長生きして、しかも願い事も叶う神社なわけですから、超お得。コスパ良し。
熊野那智大社に観光された際は、遠慮せずにお願い事しておきましょう。
那智の滝をバックに三重塔を撮影。今回の一人旅のベストショット!
最後に、那智の滝をバックに三重塔を撮影して、今回の和歌山県の世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」の観光は終わりです。
上写真は、今回の観光のベストショット。
まぁ、よくこんな美しい構図で神社を建てたなと。雨のおかげ景色が霞がかっているのも幻想的で良し。
カメラ好きの方なら「三重塔+那智の滝」はぜひ撮影しておきたいはず。
人が写り込んでいない写真をとりたい方は、早朝に撮影しに行くのがおすすめです。
おまけ:晴れた日に観光するなら、熊野古道を歩いておこう
もし、晴れた日に和歌山の世界遺産に観光しにいくのであれば、熊野古道もおすすめです。
今回は、台風の影響で山道が滑りやすくなっていましたので、熊野古道を歩くのは避けましたが…
非常に美しい山道です。
ご興味のある方はぜひ。
日本の世界遺産「那智の滝」へのツアー・ホテル予約
▽世界遺産ツアーのある旅行会社については、以下の記事で紹介してます。
-
-
おすすめ世界遺産ツアー旅行会社まとめ(目的別で比較)
世界遺産へ旅行するなら、ツアーを申し込むのが一番簡単です。 特に住んでいるところから遠い地域にある世界遺産に行く場合は、現地情報がないでしょ? 観光しようにも、どこに世界遺産があるのか?本当に世界遺産 ...
▽日本の全ての世界遺産については、以下の記事で紹介しています。
-
-
日本の世界遺産リスト
Photo credit: vicjuan on Visual Hunt / CC BY-NC 日本の世界遺産を都道府県別にまとめています。 現在(2020/02/07時点)、日本には23ヶ所の世界遺 ...
▷日本の世界遺産に旅行するブログ|世界遺産へ一人旅 TOPページはこちら